
News
Music Bridgeの最新情報や日々の様子を更新しています。


Un-Learning 勉強会、開催!(受付締切・内容変更)
【参加無料】【事前登録要・受付は締め切りました!】
ひとまず専心してきた音楽を離れ、社会に生きるアートに取り組むさまざまな芸術家たちのエンゲージメントを体験し、「第三のスキル」の元になるアタマのストレッチ方法を実践的に身につける勉強会です。Un-Learningの時間を経て、音楽に戻って来たときに見える景色を実感する時間でもあります。
※この度、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、対面で実施を予定していたプログラムおよびオーディションにつきまして、内容を変更し、全てオンラインで実施することといたしました。申し込んでいただいた皆さまには恐れ入りますが、ご理解をお願いします。
1. オンラインセッション(定員:60名程度)
■8月30日(月・祝) 9:30~11:30 ※見逃し配信あり
『音楽家のコミュニティー・エンゲージメント活動』(講師:Mary Javian(Curtis Institute))
米国カーティス音楽院 キャリア教育科主任のメアリ・ジャヴィアン氏をお迎えし、なぜ今、音楽を通じたコミュニティー・エンゲージメントが必要なのか、米国での若手育成に携わる立場から伺います。
■8月31日(火) 19:00~21:00 ※見逃し配信あり
『アトレウス家プロジェクト』(講師:長島確 稲継美保 東彩織 山崎朋)
「アトレウス家」とは、古代ギリシャ悲劇に登場する家族のことです。このプロジェクトでは、民家や公共施設、都心から遠く離れた離島など、さまざまな場所を転々としながら、現代のまちに、その土地とは何ら関わりのない演劇の古典作品を投げ入れることで、家や住まい、暮らしの姿を浮かび上がらせてきました。このオンライン勉強会では、「アトレウス家プロジェクト」が観客と演者にとってどのような体験であったか、事例紹介とクリエイションにまつわるエピソードを交えながらお話します。
2. オンライン+対面ワークショップ(定員:25名程度)
上記オンラインセッションの日程に加え、
■9月2日(木) 19:00~21:00@オンサイト+オンライン
『ムジタンツ』(講師:山崎朋 酒井雅代 南條由起)
(オンラインは作り方のお話しのみ、登録者限定で見逃し配信を予定)
「ムジタンツ」とは、ドイツ語の音楽(Musik)とダンス(Tanz)を組み合わせた造語です。
クラシック音楽を専門にする酒井雅代と身体表現を専門にする山崎朋がお互いの専門性を持ち寄り、分野を越境したアートプログラム開発に取り組んでいます。
前半にムジタンツのプログラム体験会を行い、後半には「ムジタンツ」のプログラム紹介や考え方をお話します。
■9月14日(火)、15日(水)、16日(木) 19:00~21:00…オンライン
※最終日(16日(木)は、19:00~21:30(30分延長)とします)
『実践ワークショップ』
(講師:長島確 稲継美保 東彩織 山崎朋 宮武亜季)
『アトレウス家プロジェクト』『居間シアター』のメンバーと一緒に、「伝える」「伝わる」そして「受け取る」とはどのようなことか、演劇の観点と手法を用いながら実験し、思考します。
※エンゲージメント実践編へのオーディションについて
全プログラムを受講(見逃し配信の視聴も可、ただし9月14~16日はリアルタイム参加必須)された方は、10月以降に実施される、Music Bridgeの実践講座のオーディションに進むことができます!
オーディション参加者には、事前課題を提出していただいた上で、オンラインでの面接を実施します。詳細はメールでお送りしております。届いていないという方は、事務局までご連絡ください。